今日はヤマハNMAX 155に日本無線 JRM-11をオートセンターヤマダで取り付けをしたモトさんにレビューをしていただきました。
バイクETCについての評価は★★★★★の一番いい評価!さて、その理由は?
またバイクETCを取り付けに関してどのような感想、また取付費用などはペイできたのでしょうか。
それでは聞いてみましょう!
プロフィールとバイクETCについて
ETC本体はシート下のメットインに取り付けしました。
今回購入したバイクの純正オプションであるY’S GEARより選びましたが、選べるETCの中にアンテナ一体型が無く、アンテナ別体型だけでした。
しかし、今回はハンドル回りをスッキリさせたかったので、当初よりアンテナ別体型を取り付ける予定でした。
それにより、ハンドルのブレースバーの取り付け、スマートフォンケースの取り付け・純正オプションのナックルガードを取り付ける事がでしました。
バイクETCについてのレビュー・評価
バイク用のETCが出る前は、高速道路や有料道路にバイクで乗る事が非常に億劫でした。何故ならば、車と比較し多くの行程や時間がかかる上に、後続車などへの配慮による気遣いがあった為です。
まず、多くの行程や時間がかかるでは、一旦停止までは同じですが、ニュートラルに入れ・グローブのままでは指が使いにくいため、グローブを外し・チケットや料金の支払い後・再度グローブをはめて出発しなければなりません。また、バイクによっては、事前に脇に停車し、事前用意を行ってからでないと、料金所に入れないなどありました。
煩わしさについては、多くの行程や時間を費やすため、後続車からのプレッシャーを感じてしまう為です。その為に、取り付けを行いました。
バイクETCをつけてよかったです。
まずは料金所での焦りや煩わしさが無くなったこと。料金所で多大な時間がかかっていたのが、一瞬で済んでしまうこと。
後ろのトップケースやシート下スペースに財布などを入れていると、事前に脇に停車し用意しなければならなかったこと。などが、すべて無くなったのが、一番良かった理由です。
付随効果として、ETC割り引きが効くようになり、高速道路をより利用する用になった為、移動時間の短縮が図れ、より遠くに行けるようになったのも良い点です。
バイクETCは★★★★★!高速利用回数、割引回数でETC取り付け費用回収済み。絶対必須と思っています。
理由は数知れずありますが、やはり一番大きいのは料金所での焦りや煩わしさ・時間の浪費が無くなったことです。これは、バイク乗りで高速道路や有料道路を通行した方は感じる事だと思いますが、これが無くなるのは非常に大きいメリットです。
事前に脇に停車し、財布やグローブを外す事前準備・チケット受け取り後や料金支払い後に再度停車をする事も無くなります。
まとめ
バイクETCは安全にも繋がりますし、チケットの紛失の心配など心のゆとりにもなります。また、ETC割り引きのメリットも非常に大きいです。
上記だけでも、四輪車と比較しETC本体金額・取り付け工賃の高額なバイク用のETCを取り付ける価値があると思います。
やはり、四輪車と比較したときの高額なETC本体代は何とかならないかと思います。もう少し安くなると、さらに取り付ける人が増えると思います。
モトさんは以上のように〆ていただきました。ありがとうございます!